ボウリングの社会学【12月29日の新人・新刊・著者情報】2017年

ブログ

12月29日(金)の新人・新刊・著者情報です。

著者の笹生心太さんは、スポーツ社会学、余暇社会学を研究する大学講師。

今回の著書では、1960年代から70年代にブームとなったボウリングの戦後史をたどり、スポーツでもありレジャーでもあるボウリングの魅力に迫っています。

読者の高齢化で、懐かしネタが好評

日本人の高齢化が進み、本の読者もシニアが多くを占めるようになったことから、シニアに訴求する懐かしネタの本や、佐藤愛子さんをはじめ、元気なシニアが書いた本が売れています。

さらに、2019年には天皇陛下の退位が行われ、平成が終わることから、昔を懐かしんだり、歴史を振り返る本は、ますます増えるものと予測されます。

元号が変わる前後に、昔を振り返る本が増える

昭和を懐かしむ本や、戦後史をたどる本は、既に多数出版されていますが、平成を振り返る本や、この時代独特の文化を取り上げた本、そして、次の時代を論じた本は、まだそんなに出版されていません。

元号が新しくなる前後、昭和を懐かしむ本や平成を振り返る本、次の時代を予測する本の需要はきっと高まるはず。本を出版したい人は、自分の企画や特技を、時代の変わり目に合わせたかたちにアレンジして、ぜひこの千載一遇のチャンスをつかんでください。

 

【本日のまとめ】

  1. 高齢化の影響で、昔を懐かしむ本や、シニアが書いた本が売れている
  2. 元号が変わる2019年前後、昔を懐かしんだり、次の時代を予測する本は増える
  3. 自分の特技や企画を、時代の変わり目に合わせたかたちにアレンジしてみよう

 

タイトルとURLをコピーしました