専門家じゃないから、苦手な人のニーズがわかる

ブログ

10月23日(月)の新人・新刊・著者情報です。

著者のhanaさんは、契約社員の夫と子ども3人の家族で暮らす主婦。自身の家計管理方法をブログで公開したところ、主婦の間で人気となりました。

今回の著書では、年収300万円で年間50万円、4年目で480万円の貯金に成功した袋分けファイル家計簿の方法を紹介しています。

お金の専門家 vs 主婦 / 書く or 書かない

節約を指南する本は、ファイナンシャルプランナーのようなお金の専門家によるものと、節約に成功した主婦が書いた本の、ほぼ二手に分かれます。さらに家計簿は、ノートに「書く」タイプのものと、クリアファイルにレシートを入れるなど、「書かない」タイプに分かれます。

「書く」タイプの家計簿で、著者の個性やキャラクターが発揮できるのは、「夢をかなえる」など目標達成術と併せたものや、カスタマイズの楽しさが味わえる日記や手帳タイプ。このタイプの家計簿が好きな人は、お金の計算は苦手でも、書くこと自体は割と好きです。

いっぽう、「書かない」タイプの家計簿を選ぶのは、お金の計算も書くことも、あまり好きじゃない人。このタイプの人の関心を惹くには、いかにラクできるかのノウハウが大事になりますが、このノウハウは「袋分け」「クリアファイル活用」が主流となっています。

一緒に頑張る仲間は信用される

主婦が家計簿のノウハウ本を出版する時に一番大切なのは、「一緒にやろうよ!」という仲間感覚です。終わらない家事をこなし、節約に頭を悩ませ、ささやかな幸せを大切にして生きる。そんな自分と同じような主婦が成功している方法なら、自分にもできるかもしれないと感じられるからです。

ブログやInstagramで人気となり、料理やインテリアの本を出版する主婦は多いのですが、節約や家計簿など家計管理の本も、主婦に有利な分野です。料理やインテリアに比べてお金もかからず、むしろ貯まることが期待できるので、日々のやりくりに困っている人こそ、節約の経過を見せつつ、ファンを増やしてみては?

 

【本日のまとめ】

  1. 家計簿、家計管理の本は、主婦に有利な分野
  2. 同じような生活感覚の主婦が書くからこそ、読者である主婦の共感を誘うことができる
  3. ブログやSNSを活用して、節約に頑張る姿を見せ、ファンを増やそう

 

こちらも本日発売!新人・新刊・著者情報。

タイトルとURLをコピーしました